福岡出入国在留管理局の管轄情報

福岡出入国在留管理局の管轄情報

福岡出入国在留管理局

福岡出入国在留管理局は、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、鹿児島県、宮崎県、沖縄県(那覇支局が管轄)を管轄し、本局、1支局及び14出張所(那覇支局管下4出張所を含む)で構成されています。要は、福岡出入国管理局であれば九州全てを網羅しているということですね。ただ最近はオンライン申請も出来るようになったのでどこでもいいと言えばいいんですが。

管轄又は分担区域 [在留関係諸申請※1]
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県[在留資格認定証明書交付申請※2]
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
所在地 810-0073
福岡県福岡市中央区舞鶴3-5-25 福岡第1法務総合庁舎
窓口受付時間 9時~12時、13~16時 (土・日曜日、休日を除く)
名称 電話番号 業務内容
総務課 092-717-5420 総務・人事等
会計課 092-717-5421 経理・会計業務
審査管理部門 092-717-7595 窓口業務、再入国、在留カードに係る申請・届出、在留支援関係
9時~16時(注1)土・日曜日を除く。(注2)昼休み時間帯(12時~13時)においては、企業・団体等の一括申請案件に係るものを除き、窓口業務を行うこととしています。
審判部門 092-717-5423 違反審査一般
警備部門 092-717-5424 退去強制業務
西新分室

就労・永住審査部門

留学・研修審査部門 (所在地)
〒814-0005
福岡市早良区祖原14番15号(5階)

(就労・永住審査担当)
092-831-4139
(特定技能担当)
092-831-4144

(留学担当)
092-831-4108
(技能実習担当)
092-831-4109

在留審査一般西新分室では、各種申請の受付業務は行っていません。
各種申請は、福岡第1法務総合庁舎6階受付窓口で受付けています。※特定技能に係る届出は、
・郵送による場合 : 西新分室
(就労・永住審査部門宛て)
・窓口に持参する場合 :
福岡第1法務総合庁舎6階
で受付けています。

北九州出張所

管轄又は分担区域 [在留関係諸申請※1]
福岡県、大分県[在留資格認定証明書交付申請※2]
福岡県、大分県
所在地 803-0813
福岡県北九州市小倉北区城内5-1 小倉合同庁舎
電話 093-582-6915
業務内容 在留審査一般・空海港業務
窓口受付時間 9時~12時、 13時~16時 (土・日曜日、休日を除く)

博多港出張所

管轄又は分担区域 [在留関係諸申請※1]
手続は行っておりません。[在留資格認定証明書交付申請※2]
手続は行っておりません。
所在地 812-0031
福岡県福岡市博多区沖浜町8-1 福岡港湾合同庁舎
電話 092-262-2373
業務内容 海港業務
窓口受付時間 9時~12時、13時~16時 (土・日曜日、休日を除く)

福岡空港出張所

管轄又は分担区域 [在留関係諸申請※1]
手続は行っておりません。[在留資格認定証明書交付申請※2]
手続は行っておりません。
所在地 812-0851
福岡県福岡市博多区大字青木739 福岡空港国際線ターミナルビル
電話 092-477-0121
業務内容 空港業務
窓口受付時間 9時~12時、 13時~16時 (土・日曜日、休日を除く)

佐賀出張所

管轄又は分担区域 [在留関係諸申請※1]
佐賀県、福岡県、長崎県[在留資格認定証明書交付申請※2]
佐賀県、福岡県、長崎県
所在地 840-0801
佐賀県佐賀市駅前中央3-3-20 佐賀第2合同庁舎6階
電話 0952-36-6262
業務内容 在留審査一般・空海港業務
窓口受付時間 9時~12時、13時~16時 (土・日曜日、休日を除く)

長崎出張所

管轄又は分担区域 [在留関係諸申請※1]
長崎県、佐賀県[在留資格認定証明書交付申請※2]
長崎県、佐賀県
所在地 850-0921
長崎県長崎市松が枝町7-29 長崎港湾合同庁舎
電話 095-822-5289
業務内容 在留審査一般・空海港業務
窓口受付時間 9時~12時、 13時~16時 (土・日曜日、休日を除く)

対馬出張所

管轄又は分担区域 [在留関係諸申請※1]
長崎県[在留資格認定証明書交付申請※2]
長崎県
所在地 817-0016
長崎県対馬市厳原町東里341-42 厳原地方合同庁舎4階
電話 0920-52-0432
業務内容 在留審査一般・海港業務
窓口受付時間 9時~12時、 13時~16時 (土・日曜日、休日を除く)

熊本出張所

管轄又は分担区域 [在留関係諸申請※1]
熊本県、福岡県、大分県、宮崎県[在留資格認定証明書交付申請※2]
熊本県、福岡県、大分県、宮崎県
所在地 862-0971
熊本県熊本市中央区大江3-1-53 熊本第二合同庁舎
電話 096-362-1721
業務内容 在留審査一般・空海港業務
窓口受付時間 9時~12時、 13時~16時 (土・日曜日、休日を除く)

大分出張所

管轄又は分担区域 [在留関係諸申請※1]
大分県、熊本県、宮崎県[在留資格認定証明書交付申請※2]
大分県、熊本県、宮崎県
所在地 870-8521
大分県大分市荷揚町7-5 大分法務総合庁舎1階
電話 097-536-5006
業務内容 在留審査一般・空海港業務
窓口受付時間 9時~12時、13時~16時 (土・日曜日、休日を除く)

宮崎出張所

管轄又は分担区域 [在留関係諸申請※1]
宮崎県、熊本県[在留資格認定証明書交付申請※2]
宮崎県、熊本県
所在地 880-0802
宮崎県宮崎市別府町1番1号 宮崎法務総合庁舎2階
電話 0985-31-3580
業務内容 在留審査一般・空海港業務
窓口受付時間 9時~12時、 13時~16時 (土・日曜日、休日を除く)

鹿児島出張所

管轄又は分担区域 [在留関係諸申請※1]
鹿児島県、熊本県、宮崎県[在留資格認定証明書交付申請※2]
鹿児島県、熊本県、宮崎県
所在地 892-0812
鹿児島市浜町2番5-1号 鹿児島港湾合同庁舎3階
電話 099-222-5658
業務内容 在留審査一般・空海港業務
窓口受付時間 9時~12時、 13時~16時 (土・日曜日、休日を除く)

管轄について理解しておこう

  1. ※1 「在留関係諸申請」について
    原則として、申請人である外国人の住所地を管轄する地方局又は支局若しくは分担する出張所において手続ができます。
  2. ※2 「在留資格認定証明書交付申請」について
    原則として申請代理人となる受入れ機関の所在地や親族の住所地を管轄する地方局又は支局。なお、一部の在留資格については、在留資格認定証明書交付申請を取り扱っていない出張所がありますので、ご注意ください。
  3. ※3 その他ご不明な点等がある場合は、最寄りの地方出入国在留管理局、支局又は出張所へお問合せください。

つまり、現在外国にいる外国人と結婚や雇用する場合は、日本人配偶者の住所地や会社の住所地が管轄になります。既に日本にいる外国人と結婚や雇用する場合は、その外国人の住所地になるということですね。

 

弊所に依頼する場合において

弊所はオンライン申請に対応しておりますので、福岡のみならず全国の取次申請に対応しております。例えば、石川県の方が配偶者ビザの申請をしたい場合も対応可能となります。ただし、電話やメール、ZOOMなどの対応になりますので、直接会って話したいという方は付近の行政書士さんを探したほうがいいかもしれません。弊所は、福岡市中央区天神にありますのでアクセスは抜群です。土日も対応しておりますが、完全予約制となっておりますので予約をとっての訪問をお願い致します。

 

行政書士に依頼しよう

行政書士に依頼すると以下のようなメリットがあります。

 

  1. 専門知識と経験: 行政書士は、法律や手続きに関する専門知識を持っており、経験豊富です。そのため、適切なアドバイスやサポートが受けられます。
  2. 節約できる時間: 在留資格の申請には多くの書類が必要で、手続きも複雑です。行政書士に依頼することで、自分で調べたり書類を作成する時間を節約できます。
  3. 高い成功率: 行政書士は、申請書類の作成や提出の仕方を熟知しているため、ミスが減り、成功率が高くなります。
  4. 迅速な手続き: 行政書士は、在留資格の申請に関する手続きをスムーズに進めることができます。これにより、申請が早期に完了する可能性が高まります。
  5. トラブルの回避: 行政書士は、申請に関するトラブルや問題を事前に予測し、回避することができます。これにより、安心して申請手続きを進めることができます。
  6. 更新や変更手続きのサポート: 在留資格を取得後も、更新や変更手続きが必要な場合があります。行政書士は、そのような手続きにも対応してくれます。

総合的に見ると、行政書士に在留資格の申請を依頼することで、手続きがスムーズに進み、時間や労力を節約できるとともに、トラブルを回避し、成功率を高めることが期待できます。そのため、素人の人にとっては、行政書士に依頼するメリットが大きいと言えます。

 

弊所の依頼費用

通常プラン 100,000円
取次申請プラン 150,000円
一度不許可になったケース +50,000円

 

以上の費用になりますので、結果を重視される方は早めに問い合わせ下さい。業務がいっぱいになり次第、お断りすることがあります。

 

対応地域

この在留資格は全国対応となります。

ZOOM等のオンライン対応可、来所可能な方は直接面談も行います。