マンション管理業者の登録申請代理
マンション管理業者の登録で必要な書類
マンション管理業者の登録や更新をする場合、必要な書類を集め添付し郵送又は持参をしなければなりません。その書類は10書類以上までに及び各役所に足を運んだり、記入したりと煩わしいものばかりです。以下、マンション管理業者の登録で必要な書類一覧と弊所に依頼した場合の労力の比較です。
行政書士福岡法務に依頼した場合
①貸借対照表及び損益計算書の取得
②略歴書などの簡易な記載
以上の二点をしてもらうことになりますが、他提出書類等は弊所で全て集めます。
また、記載必要書類も略歴書など弊所で記載不能以外のものについては全て代筆致します。
自分で提出書類を集めた場合
①登録申請書
②誓約書
③マンション管理業経歴書
④専任の管理業務主任者を設置していることを証する書面
⑤申請者及び選任の管理業務主任者全員についての破産で復権を得ない者に該当しない旨の本籍地の身分証明書。※法人の場合は相談役及び顧問を含む役員全員
⑥申請者及び選任の管理業務主任者全員についての略歴書※法人の場合は相談役及び顧問を含む役員全員
⑦法人の場合は直前1年の各事業年度の貸借対照表及び損益計算書。個人の場合は資産に関する調書。
⑧法人の場合は法人税、個人の場合は所得税の直前1年分の納税証明書
⑨法人の場合は履歴事項全部証明書、個人の場合は住民票の抄本
⑩第三者との間で返還債務の保証契約をした場合、その契約に関する事項を記載した書面
⑪その他必要と認める書面
以上が必要になり中々面倒な作業になることは明らかです。
マンション管理業者の登録申請代理の料金
マンション管理業者の登録申請は自分で出来ないの?
もちろん行政書士に依頼しなければならないという法律はありませんので、自分自身で書類を集め申請する事は可能です。ただ冒頭でも述べたとおり約10書面を集め全て自分で書いていくのは面倒な作業だと思います。それを行政書士にほぼお任せで申請代理を依頼できるのでとても楽に登録申請ができるということになります。また、沖縄県を除いた九州の各県は福岡市博多区にある九州地方整備局が窓口になっているため持参するには少し面倒です。もちろん郵送でも対応はしてくれますが直接持参することにより最大限にミスを減らすことが出来るというのが弊所の考えでございます。
マンション管理業者の登録申請の流れ
行政書士福岡法務の場合
①行政書士福岡法務に問い合わせ
(登録要件を満たしているかの確認等を行います)
②弊所が必要書類を集め代書
③代書できない書面へのご記入
④登録申請
マンション管理業の登録要件
管理事務の委託を受任する場合30組合に1人以上の専任の管理業務主任者が必要です。※適用除外あり
また、財産的基礎も必要で、資産から負債を控除した額300万円以上が必要になります。欠格要件に当てはまらない事も条件となり以下、欠格要件をまとめておきます。
一 成年被後見人若しくは被保佐人又は破産者で復権を得ないもの
二 第八十三条の規定により登録を取り消され、その取消しの日から二年を経過しない者
三 マンション管理業者で法人であるものが第八十三条の規定により登録を取り消された場合において、その取消しの日前三十日以内にそのマンション管理業者の役員であった者でその取消しの日から二年を経過しないもの
四 第八十二条の規定により業務の停止を命ぜられ、その停止の期間が経過しない者
五 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から二年を経過しない者
六 この法律の規定により罰金の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から二年を経過しない者
七 マンション管理業に関し成年者と同一の行為能力を有しない未成年者でその法定代理人が前各号のいずれかに該当するもの
八 法人でその役員のうちに第一号から第六号までのいずれかに該当する者があるもの
九 事務所について第五十六条に規定する要件を欠く者
十 マンション管理業を遂行するために必要と認められる国土交通省令で定める基準に適合する財産的基礎を有しない者
以上が登録する際に必要な要件となりますのでご注意下さい。
マンション管理業者の登録料金
| 登録申請の種類 |
登録免許税・手数料 |
行政書士への報酬 |
合計 |
| 新 規 |
90,000円 |
100,000円 |
190,000円 |
| 更 新 |
12,100円 |
50,000円 |
62,100円 |
行政書士福岡法務に依頼するメリット
どこの行政書士へ依頼しても楽なのは変わりませんが、行政書士福岡法務に依頼するとほかの事務所様とは違ったメリットがうまれます。弊所ではマンション管理業者の紹介も行っていますので、もし、マンション管理業者を探しているというマンション管理組合様がいれば紹介という形がとれます。まだそのような記事を書いていませんが近日中には書いておこうと考えております。表立ってまだ動いていませんが、実はウラでは・・・という感じで動いています。笑
このあたりの詳細はここには書くつもりはありませんので問い合わせ頂けるとと思います。
行政書士福岡法務への問い合わせ
行政書士福岡法務は24時間365日いつでも問い合わせ可能です。電話・メール・ラインを中心に対応をしております。土日祝しか相談が出来ない、仕事が終わるのが遅いという方も問い合わせしやすい環境を整えております。
|